
フィル、最近やってよかったことってある?

ありますよ〜!家の周りの草むしりをアウトソーシングしたんです。

それ、気になる!どうだったか教えてー!
アウトソーシングのススメ|“自分でやる”を手放してラクになる方法をご紹介しますね!
まず考えたのは「自分の時間単価」
これは私にとって、とても大切な視点です。
皆さん、自分の“時間単価”って考えたことありますか?
私は長年、企業で働いていたこともあって
「これくらいの仕事を、この時間でいくらでやる」という感覚が体に染みついています。
たとえばチラシ制作。
3時間かかるとして、私の1時間が4,000円としたら、制作費は12,000円。
会社ならさらに利益や経費が乗るので、お客様への請求額はもっと高くなります。
つまり、自分の時間は「ただの1時間」じゃない。
限りあるリソースなんですよね。
うちの周りが草ボーボーになりまして…
春を迎え、ぐんぐん伸びる草たち。
暖かくなれば虫も爬虫類も登場…。
毛のない生き物が苦手な私は、庭に近づくことさえできなくなりました(笑)
最初は「草むしりくらい自分でしなよ」って気持ちもありました。
恥ずかしさも、ちょっとありました。
でも!
このまま放置するわけにはいかない!
そう思って、思い切って外注を決めたんです。
シルバー人材センターにお願いしてみた
実は、会社勤めの頃にシルバー人材センターに植木の剪定をお願いしたことがあって、
「そうだ、あそこに聞いてみよう」と思い出しました。
電話すると、対応がとっても親切。
すぐに人材をマッチングしてくれて、あっという間に日程まで決定!
委託の流れはこんな感じ
- シルバー人材センターに電話
- 地域・内容に合う方を選定してくれる
- 選定された方から直接連絡が来て、日程を調整
驚くほどスムーズです。
仕上がりに大満足!
当日は、とても親切な方が来てくださいました。
作業は丁寧で、草を抜くだけでなく「生えにくくする方法」までアドバイスしてくれて感激。

左)草むしり前 右)草むしり後
※場所が違う写真なのですが、なーんにもない更地になったのはお分かりいただけるのではないでしょうか!
気になるお値段は?
まだ請求書は届いていませんが、
相場は時給1,000〜2,000円程度とのこと。
今回の場合は、
- 時給1,500円
- 一人で5時間作業
想定される金額は7,500〜10,000円です。
自分でやるとなると、
道具の準備、慣れない作業、疲労感…。
そして何より、大切な自分の時間がゴリゴリ削られます。
この金額でこのクオリティなら、むしろお得!
アウトソーシングして大正解でした。
まとめ|「自分でやる」からの卒業
アウトソーシングは、なにも“怠け”ではありません。
- 時間を大切にすること
- 自分の得意に集中すること
- 苦手をプロに任せること
これって、これからの時代に必要な“暮らしの戦略”かもしれませんよ。

迷ってる人がいたら、私はこう言いたい。
「庭の草むしり、そろそろ卒業しませんか?」
私は次からは遠慮なくアウトソーシングします!
コメント